昨日の段階で、
旦那の親友・Yの奥様の名前が抜け落ちてることが判明!!
急いで書類送ったから忘れてたと言ってたけど…
よくよく話したら、
連名を個人名じゃなくて、「令婦人」にすることすら知らなかったカレ。
ウン……忘れてくれて良かったのかも。
で、今日は微調整しながら封筒に印刷して。
他に間違いないかなぁ〜…と旦那の方を再チェック。
そしたらさ。
ご結婚なされた女性の方に、旧姓で出そうとしてるのが何通も出てきて...
我が家にPCとプリンターがなかったらどうするつもりだったのかしら。
とりあえず、カレが帰って来たら、今の正しい姓を聞くようにメール送信をお願いせねば。
そして極めつけ。
上記、大親友Y.....名前間違えられてますよ(* ´∀`)・∵. ブハッ
「○○晶」なのに、「○○昌」。
うん、惜しいけどね。
"日"がもう1個足りなかったね(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャ
色んな人に「名前の漢字が自信ない」ってメールして聞いてた旦那だけど…。
もう25年以上友達やってる奴の名前くらいは正しく書いて欲しかったです^^;
招待状、ホントは今日のうちに、投函予定だったんだけど、
スピーチや受付をお願いする人には、追伸のメッセージカードを入れなきゃいけなくて。
その打ち合わせが2人で出来てないんで。
まずは私の分だけ仕上げました。
今日は1日バタバタして、2次会の招待状作成まで手が回らなかったよ…。
明日からまた仕事で慌しくなるし、先行き不安過ぎです。
やっぱり、ウェルカムボードは発注しちゃって正解だったかも。
ま、せめてもの救いは、私達が新婚じゃないこと!
4年目の私達でさえ色々もめてるのに、これが付き合って間もないとか、
入籍したばかりでラブラブしてたい時期とかだったら、
喧嘩が絶えなくて可哀想…。
や、それがキッカケで深まる愛なら理想だけどね。
私はそんな穏やかな性格じゃないから、喧嘩ばっかりだったら離婚してたなww
入籍から4年後の挙式は遅い方カモだけど、私達にはこれが1番良かった。
昔思い描いてた「未来予想図」では既に子供が3人いて、
でも仕事に復帰してる予定だったけど。
完璧にムリだっ ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
余裕を持ってやりたいとか何だかんだ言いながら、
結局前日まで走り回ってそうな気がして来た。
思ってた以上にすっごく大変そうだけど、これも人生の一部。
思いっきり忙しい思いして、思いっきり楽しんで、悔いが残らないようにしよ。